建て替えしなくてもまるで新築
曙の家は、「建て替えを考えている方に見てほしい」リノベーションをしました。
この建物は築34年の木造住宅です。延べ床面積は27坪、土地の面積は約38.3坪です。以前はご高齢のご方が住んでいました。 リノベーション前の家は部屋が小さく仕切られており、1階には台所、6帖の和室と水回りがあり、2階には小さな個室が4部屋の間取りでした。
台所が北側の奥にあってとても暗く、居間が孤立していて生活動線が悪く、昔ながらの家でした。
34年前に建てられた家ですからリノベーションの前には、しっかりと建物の調査を行います。
その結果、耐震性能や断熱気密性能も低く、快適性や安全面でも今の基準と比べると不安な家でした。
リノベーションのポイントは、「安心して住める」こと「快適な暮らし」に生まれ変わること。
そのために耐震補強工事と断熱気密工事を行い、デザインにも力を入れて設計をしています。
リノベーション前は、道路に面した南側のところに庭木がたくさん植えられ、軽自動車が2台止めるのが限界でした。
リノベーション後は、自動車も2台分、楽に出し入れできるようになり、普段の生活を楽しめるような空間にするため、道路正面の塀を高くして外部からの視線を遮り、くつろげるスペースにしました。
リノベーションの工事は、「基礎、土台、柱、梁」を残して全てを新しくしています。
外観は一階部分に新しく軒をつくり、室内への太陽の日差しを和らげる工夫をしています。
和モダンなデザインの外観とモダンな雰囲気の室内は、新築と変わりない性能と快適な暮らしの家に生まれ変わりました。
1、耐震性能 上部構造評点
施工前=0.72 施工後=1.55
耐震診断の方法は、(一社)日本建築防災協会が定めています。
詳しい内容は『2012年改訂版「木造住宅の耐震診断と補強方法」』に記載され、この診断法は全国で用いられています。
- 耐震診断の調査結果から耐震診断書を作成します。
- 耐震診断の結果は、総合評点に基づき4段階で評価します。
- リノベスタイルの家(あけぼのモデル)は安心して暮らすために(倒壊しない)レベルを目指して耐震補強工事を行っています。
2、断熱性能 UA値(外皮平均熱還流率)
施工前=2.21 施工後=0.676
UA値(外皮平均熱還流率)は、住宅の断熱性能を表す指標で小さいほど優れています。
建て替えしなくてもまるで新築
曙の家は、「建て替えを考えている方に見てほしい」リノベーションをしました。
-
住みなれた家をリノベーションで再生 最新技術で性能と住みやすさが向上 費用も削減
-
実家の建て替えは思い出を残すリノベーションで使い勝手と耐震・断熱性能もUP
-
リノベーションは建て替えと比べて思い出を残し、2/3の工事費で抑えることができます
-
二世帯リフォーム・建替えとリフォームで迷っている方、是非ご相談下さい
-
耐震・断熱性能、デザインを新築同等にリノベーションする戸建て全面リフォーム
築34年の新築
曙 展示場
ウチにいるときがもっと楽しくなる家づくりをしよう。
住みなれた家をリノベーションで再生 最新技術で性能と住みやすさが向上 費用も削減
実家の建て替えは思い出を残すリノベーションで使い勝手と耐震・断熱性能もUP
リノベーションは建て替えと比べて思い出を残し、2/3の工事費で抑えることができます
二世帯リフォーム・建替えとリフォームで迷っている方、是非ご相談下さい
耐震・断熱性能、デザインを新築同等にリノベーションする戸建て全面リフォーム
リノベーション展示場の来場予約
住みなれた家をリノベーションで再生 最新技術で性能と住みやすさが向上 費用も削減
リノベーションは建て替えと比べて思い出を残し、2/3の工事費で抑えることができます
耐震・断熱性能、デザインを新築同等にリノベーションする戸建て全面リフォーム
実家の建て替えは思い出を残すリノベーションで使い勝手と耐震・断熱性能もUP
二世帯リフォーム・建替えとリフォームで迷っている方、是非ご相談下さい
リノベーションするなら|リノベスタイルの家 -レオック-
子育て 2世帯 土地探し 耐震補強 断熱性能 収納2倍 住宅プラン 住まいの再利用 夫婦・親子2世帯 築年数 建て替え 固定資産税 使い勝手と間取り 趣味の部屋 実家のリフォーム 住み替え 住まいの再生