
Entrance
棚板は可動式なので、たっぷりと収納できる。

Before

Entrance
全体の間取りを見直すことで、畳1 枚分のシューズクロークを新設。
棚板は可動式なので、たっぷりと収納できる。

Before


Entrance hall
ナチュラルな色合いの内装と光も取り入れられるアルミの引き戸で
明るい玄関ホール

Before


Entrance hall
ナチュラルな色合いの内装と光も取り入れられるアルミの引き戸で
明るい玄関ホール

Before



Living・Dining
テレビ台と作業スペースを兼ね備えた作り付け家具を設置

Before

Living・Dining
分かれていたリビングとダイニングを1 つにまとめ、
テレビ台と作業スペースを兼ね備えた作り付け家具を設置

Before


Kitchen
真ん中にテーブルがあり、冷蔵庫やお皿が遠かったけれど、対面キッチンにすることで隣にある冷蔵庫から食材をとって調理して盛り付けてが数歩で完了の家事絡ラク同線に。

Before


Kitchen
真ん中にテーブルがあり、冷蔵庫やお皿が遠かったけれど、対面キッチンにすることで隣にある冷蔵庫から食材をとって調理して盛り付けてが数歩で完了の家事絡ラク同線に。

Before



Lavatory

Before

Lavatory
畳1 枚半の洗面脱衣では収納が少なかった…間取りを見直すことで、畳約3 枚分の洗面脱衣スペースを設けることができ、しっかりと収納スペースを確保。

Before


Tatami
収納を増やし、畳を取替えリフレッシュ。南面の大きな窓に面した広縁には
雨でもお洗濯ができるように物干しを設置


Step

Before

Step
段数を1 段増やすことで勾配をゆるくし、手すりを設置して安全に上り下りできるよう配慮

Before


Exterior
趣のある瓦はそのままに庇や窓手すりを撤去し、外壁を黒白のシンプルな
雰囲気ものもに張替え。和モダンな佇まいへ

Before


Exterior
趣のある瓦はそのままに庇や窓手すりを撤去し、外壁を黒白のシンプルな雰囲気ものもに張替え。和モダンな佇まいへ

Before




中岩田展示場
築41年 床面積20.5坪
中岩田の家は、今人気の「平屋の建物」をリノベーションしました。
この建物は築41年の木造住宅です。工事前の床面積は18坪、少し増築をして20.5坪になっています。土地の面積は約82坪です。以前は平屋の借家が2棟建っていました。道路側の一棟を解体処分して、ドッグラン等に使えるよう十分なスペースをつくりました。
リノベーション前の家は部屋が小さく仕切られていて、台所や浴室、洗面所、トイレ等も狭く昔ながらの家でした。
住みなれた家をリノベーションで再生 最新技術で性能と住みやすさが向上 費用も削減
リノベーションは建て替えと比べて思い出を残し、2/3の工事費で抑えることができます
耐震・断熱性能、デザインを新築同等にリノベーションする戸建て全面リフォーム
実家の建て替えは思い出を残すリノベーションで使い勝手と耐震・断熱性能もUP
二世帯リフォーム・建替えとリフォームで迷っている方、是非ご相談下さい
リノベーションするなら|リノベスタイルの家 -レオック-
子育て 2世帯 土地探し 耐震補強 断熱性能 収納2倍 住宅プラン 住まいの再利用 夫婦・親子2世帯 築年数 建て替え 固定資産税 使い勝手と間取り 趣味の部屋 実家のリフォーム 住み替え 住まいの再生